簡単なだし巻き卵のレシピ
だし巻き卵は白だしが基本の調味料ですね。
だし巻き卵はとっても美味しいので、巻き方さえ覚えれば作れますが、今回は前段階の巻きやすい版のだし巻き卵を作りたいと思います。
練習でもおいしいのが作れるのね
水分が加わるため難易度が上がります。
そのため、水分が少なく風味だけ残した卵焼き風だし巻き卵なるものをご紹介します。
味付き卵的な感じだね
用意するもの(2~4人前)

卵 | 2個 |
和風だし | 6g |
塩 | 少々 |
※和風だしは多ければ多いほど濃厚なダシ感が増します。
あごだし塩なら 和風だしと塩いらず
だし巻きたまごのレシピ
![]() |
たまごを割る |
![]() |
だしの素と塩(もしくはあごだし塩)を入れてよくかき混ぜる |
![]() |
油をひいたら半分くらい入れ、フライパンの四方に卵をひろげる |
![]() |
うえから巻いていく |
![]() |
1/4を折り曲げる |
![]() |
軽く形をつくる |
![]() |
たまごを上にもどす |
![]() |
下に残りの卵を流し込む ※焼いた卵の下にも流し込むとよく巻けます |
![]() |
同じくくるくる回して下までいったら、形を作って完成 |
![]() |
少し冷ますと切りやすいよ |
![]() |
火加減は中~強火 |
ラップで作るやり方など裏技なども作りやすいのですが、王道のたまご巻きは簡単にできます。
難しい方は火を弱火にして巻いていくとゆっくりできます。
1/4巻きを意識して巻いていくと綺麗に巻けます
ぜひおためしください