アジで下処理&骨まで食べらえる料理をつくる
アジを入手したのですが、下処理をしたことがないので、丸ごと揚げて食べようかとかいろいろ悩みましたが、煮込みを作りたかったので、さばくことにしました。
まな板を汚さずに使う方法

テレビとかで牛乳パックとかいろいろ裏技が出ているのですが、牛乳パックは広げるし、ゴミになる時に大きい・・・とか、文句しか出てこないだろうと予想して近づきもしてないズボラ管理人です。
そんなズボラ管理人が面倒にならないまな板の使い方は、ビニールをしくです(わー普通
やはり、簡単に捨てられるし、そこまで綺麗に作り切る気がない的なところもあったりなかったり。
とはいえ、自分に合った裏技を選んでくださいね。
アジの下処理(内臓取るよ)
![]() |
ポリ袋ひく |
![]() |
アジを水洗い |
![]() |
アジをまな板に置く |
![]() |
顔を切る |
![]() |
お腹の部分に切れ込み入れると内臓出てくるので 内臓を取り出す (ちょっと内臓モザイク) |
![]() |
水洗いして完成 |
アジは頭食べられる?
天ぷらなどは丸ごと揚げますね。
でも頭は好みがあると思うので食べられるけど、無理に食べる者でもないと思うので、お好みで決めましょう。
アジの生姜煮作るよ
材料(4人前)
ミニアジ | 6匹~8匹 |
みりん | 大さじ1 |
しょうゆ | 大さじ1 |
水あめ | 小さじ1 |
しょうが | 適量 |
酒 | 100ml |
作り方
![]() |
酒をいれる |
![]() |
アジを入れる |
![]() |
沸騰するまで火にかける |
![]() |
みりんを入れる |
![]() |
しょうゆを入れる |
![]() |
水あめ入れる 砂糖でもOk |
![]() |
しょうがを入れる |
![]() |
蓋して中火 |
![]() |
蓋を取って表裏返して煮込む 早く止めると骨が柔らかくならないので、火が強すぎたら弱火で煮込む |
![]() |
完成 |
しょうがは作り置きのしょうがを使用しました。

【作り置き】使いたいときに好きな量だけ使える、生姜の作り置きこんにちは、5週連続で生姜が届いたので、どうしようか考えた結果、調味料として保存することにしました。
連続で届くのは全然OK、こうやっ...
煮込み時間が長ければ長いほど、骨が柔らかくなります。
時間がる場合は弱火でぐつぐつ長時間煮込むのがおススメです。
是非お試しくださいね