太田胃散「王様のヨーグルト」の種菌でヨーグルトづくり
ホームベーカリーが来てから1日も休むことなくヨーグルトづくりをしています。
元々、ヨーグルトは食べていなかったので健康生活の取入れには成功したかなと思っています。
家族に便秘症がいなくなりました。
乳酸菌は本当に体に良いみたいというのを実感しています。
いまは色々な種菌を試して楽しんでいます。
種菌を注文

購入した商品はこちら
メール便で届きました。

作り方から種菌の解説などが細かく書いてあります。
ヨーグルトの作り方
用意するもの
・太田胃散「王様のヨーグルト」種菌1袋
・牛乳500ml
・容器
・かき混ぜる用の大きめスプーン
![]() |
種菌1袋用意 |
![]() |
牛乳500mlをぬるいくらいに温める 冬なのであたたてます。 |
![]() |
種菌を入れる |
![]() |
まぜまぜ (大き目のスプーンがおすすめ) |
![]() |
温める 保温機がおすすめ。 |
![]() |
固まったら2時間冷蔵庫で冷やして 完成 |
何回つなぎができる?
説明書には6回と書いてありました。
失敗談あるよ
後半はちゃんと作れるようになったけど、最初は温め方法を迷走してしまって失敗しました。
![]() |
1回目、めちゃめちゃ分離してしまった (混ぜて食べた) |
![]() |
2回目、きっちり分離してしまった (混ぜて食べた) |
種菌によって保温方法と混ぜ具合を調整したほうがいい事が分かりました。
1回目は、牛乳を温めてタオルを巻いて保温しましたが固まらず保温機に移動したが分離、
2回目は、最初から保温機に入れたが、分離。
3回目は、分離しそうだったので途中で混ぜたら成功しました。
ヨーグルトつなぎ11日間
試行錯誤していたので11日間つなぎました。
お腹の調子が悪くなう事はありませんでしたが、
公式は6日ですので6日で終わりにするのがよいでしょう。
![]() |
1日目、分離して失敗 酸味は弱い |
![]() |
2日目、分離して失敗 上の部分はめっちゃ固まる下層は液体 |
![]() |
3日目、途中かき混ぜたりしてなんとか成功 |
![]() |
4日目、トロっとできる |
![]() |
5日目、どろっと感増す |
![]() |
6日目、更にドロッと感増す |
![]() |
7日目、いい感じに固まる |
![]() |
8日目、いい感じ |
![]() |
9日目、ちゃんと固まる |
![]() |
10日目、なめらか |
![]() |
11日目、ぽろぽろするものの固まる |
太田胃散「王様のヨーグルト」は中級者向け
作った感想は、少し難しい。です。
初心者が気軽に作れるかというと少し調整が必要かなと感じました。
ヨーグルトは初心者でも作れる簡単な手順なので、初心者で挑戦してみたい場合は夏場の気温が高い時にチャレンジしてみるのがよいかもしれません。
もし分離してしまっても、諦めずに作り続けると乳酸菌が頑張ってくれるので保温環境などこまめに確認しながらつくってみるのがおすすめです。
とはいえ、太田胃散からでている種菌なのでお腹の調子は期待しちゃいます。
2袋目も作ったらレポしたいと思います。
みなさんもお試しあれ。