カットバター容器のご紹介

ホームベーカリーを導入してから、バターを使う機会が増えて欲しいゲージがMAXになったので購入しました。
とはいえ、サイズや容器ありなし、100均でかえるものからふるさと納税の返礼品など様々なものがあります。
結構長い間悩みました。
ポンドバターケースを購入

ポンドバターケースとは、通常のバターの2倍の量がはいるケースです。
業務用の450gのバターが10gずつにカットされて保存できるのです。
容器はガラスで白い蓋が付いています。
密閉はばっちりされているので蓋が勝手に開いちゃうこともありませんでした。
便利な使い方

市販のバター2つを入れます。
業務用だと1つなので10gずつにカットされますが、普通のバターは5gずつとなります。こちらは購入したバターの大きさによって違うので計りで確認しましょう。
なぜ、5gがいいかというと、5g単位の方が分量を調整しやすいからです。
あと、ホームベーカリーに入れる時に小分けできているので使いやすいなどなど便利さは管理人には高かったのです。
使い方も書いてあります



実際にやってみた
![]() |
冷蔵庫から出したばかりのバターは使わないでの注意があったので、2時間おいておいてからやりました。 |
![]() |
容器を一度洗ってからセット |
![]() |
こちらのバターを使用、銀紙はむいてから2時間置いた方がよいと気がつく |
![]() |
バターを上に置いて押します |
![]() |
ゆっくり切れてました。
網に安定感がる。 |
![]() |
2つ目もおなじく |
![]() |
完成。
蓋押して再び冷蔵庫へ。 |
冷蔵庫から出してすぐにやらないを守ればOKですね。
これでホームベーカリーライフも快適になりました。
包丁で切る手間が省けたね
バターをよく使う人もたまに使い人も切れていると使いやすいのでおすすめです。