こんにちは、管理人です。
最近、コロナ注意報度が低くなってきたなと思う今日この頃です。
管理人は万年花粉症なので、一年中マスクをしているのですが、
コロナ前はちょっと変な奴と思われていたので過ごしやすいマスク生活でした。
まだまだマスク生活は続きそうですが、「マスク外しましょう」的なのも増えてきて、なんだかマスク=コロナ対策みたいな感じの流れがちょっとこわわーと思っていたりいなかったり。
では話戻って、水菜の煮物の作り方です。
水菜は、少し辛みがあるので我が家では火を通して使っています。
作り方
水菜と一緒に入れる具材を切ります。
煮物なので破天荒なものではなければなんでもOK
うちはウインナーとしめじが余りそうなので使いました。


鍋に入れて火にかけます。
水菜から水分がでるので水は半分くらいで十分です。
無水調理なべなら水はいらないわよ

沸騰して8分くらい煮込んだら完成です。

意外と便利ななんでも煮物系です。
相変わらず映え~~~はないですが、普通の家庭料理なのでよいでしょう。
みなさんも家庭の味を生み出してくださいね。