忘却録

バーガーキングへの問い合わせ方法|バーガーキングを利用した際に不満・理不尽に感じたら|苦情・クレーム・ご意見の伝え方

バーガーキングのお問合せ方法

こんにちは、管理人です。
みなさんはバーガーキングは利用しますか?
近くにあるとついつい寄ってしまいがち、だって美味しいんだもの。
でもね、人手不足か無理に若者採用なのか慣れていない人が色んな接客業で見かけますね。
なんか嫌だなー、と思った事も許容範囲なら、消化できるかもしれません。
しかし、その許容範囲を超える接客を受けた時、心にもやもやを残しますね。
ただ食べたくて利用しただけなのに理不尽な扱いは不愉快です。
残念ながら今回、管理人は遭遇してしまいました。

お問合せ先(メール・電話)

メールフォームと電話がありました。
各店舗へ電話するという方法もあります。
下記は総合窓口です。

お問合せ先

電話:0120-945-630
※平日10時~17時(土日祝を除く)
メール:随時受付
メールフォームはコチラ

同号窓口の場合は 本部➡店舗 へ行きます。
お急ぎの場合は直接店舗へ連絡も考えましょう。

お問合せ方法

電話は「0120-945-630」へかけるだけなので、メールの解説をしていきたいと思います。

メールフォームの場所

バーガーキングの公式ホームページの「お問合せ」からメールフォームにアクセスが可能です。

メールフォームの入力方法

レシート番号の記載箇所がありますので該当の店員さんへ直接物申したい時は記入するとより詳細を調べてくれる可能性大ですね。

必要事項を入力していきます


カテゴリは必須、店舗は選択しない場合は「選択しない」ボタンにチェック

レシート記載のご利用日時、問い合わせの時間になっているので修正。
レシート番号で注文内容や対応者が判明するので逃げ場がなくなりそうですね。


ご意見の内容を記載


『返信不要』の場合はこれで入力完了です。
『返信希望』の場合は個人情報の入力に続きます。

★返信希望の場合のみ———————-


返信希望の場合は個人情報を入力します。

任意入力部分は任意で入力。

———————————————

全ての入力が終わったら「プライバシポリシーに同意」をチェックし、「お問合せする」を押して完了。
現時点では確認画面はないので入力ミスがないように気を付けてください。

入力内容の注意点

やはり、一方的な感情ではなく、『お店が利用しやすくなるように』の願いを込めてご意見を送るといいでしょう。
返金対応などで無駄に時間を掛けさせられてしまった場合は感情的になりがちですが、保証されるのであればよかった。など解釈で落ち着いてみましょう。

みんな何かしら巻き込まれてます。

自分だけが!!と思わずに解決していきましょう。

 

とはいえ、巻き込まれるのは困っちゃうよね!!!

★3分で読める!主婦の通販事情を発信中★

閲覧頂きありがとうございます。
このサイトは野菜セットの中身からはじまり、通販で購入した便利なもの・美味しいものを中心に「よかったもの」を新しく発見できるよう画像つきで更新をしています。
毎週火曜日更新。