レーズンパン作りました
冬にシュートレン作ろうと思ったまま作らずじまいで、材料だけが残っているのでレーズンパンを作ることにしました。
レーズンパンが家で作れるのは感動しました。
管理人のHBは1.5斤まで作ることができるので、最近は1.5斤作っています。
ドライイーストが3gずつになっているので、丁度いいという事もあってですが、日持ちするので便利です。
去年購入してからパンはずっと作っています。
正にホームベーカリーは一家に一台ですね。パン屋要らずです。
材料(1.5斤)
水 | 225ml |
---|---|
強力粉 | 320g |
砂糖 | 19g |
塩 | 5g ※食塩不使用 |
バター | 17g |
ドライイースト | 3g |
レーズン | 70g |
くるみ | 28g |
砂糖はふるさと納税の返礼品の島ザラメ。
風味があって美味しいのでおすすめ。

【ふるさと納税】鹿児島県喜界島産のお砂糖「島ザラメ」|ふるさと納税を賢く利用する鹿児島県のお砂糖「島ザラメ」を購入
お砂糖があれば長持ちするし助かるなと思って探してみたらよいのが見つかり購入しました。(購入というか...
作り方
![]() |
水・強力粉の順に入れる |
![]() |
砂糖いれる |
![]() |
塩いれる |
![]() |
バター入れる |
![]() |
ドライイースト入れる |
![]() |
クルミを砕いて、具入れブザーが鳴ったら入れる |
![]() |
レーズンも具入れブザーなったら入れる |
![]() |
完成 |
![]() |
底も綺麗に焼けてる |
![]() |
レーズンもまんべんなくいきわたっています |
食塩使用でもパンはできる
バターは食塩不使用を使うのですが、管理人は食塩使用の方を使っています。
どちらでもできますが、きっちり作りたい方には食塩不使用がおススメです。
金銭的に食塩使用になっているので、そのうち食塩不使用つかってみようと思う今日この頃でした。
パン作りには失敗もつきもの

野菜パンを作った時に失敗しました。
これはmlとgを間違えてしまった時の失敗です。
あと、1.5斤の量なのに1斤でスタートしてしまったのでこうなってしまいました。

中は凹んでますアチャー
しかし!この失敗パン、外はカリカリ中はしとしと笑 で美味しかったです。
ジャムを塗って美味しく頂きました。
失敗は成功のもと・・・!?