ジョイントマット2代目突入
こんにちは、管理人です。
今回は大掛かりなジョイントマットの敷き替えをしました。
ジョイントマットは数年使用して、いい加減変えようとなりました。
家族総出でやろうと思ったのですが、身内がまさかのコロナに感染してしまったので、管理人1人で全替え出動です。
折角なので画像付きでその様子をリポートします。
ジョイントマットの購入に悩んでる人、ぜひ参考にしてくださいね。
因みに前回のジョイントマットはこちら
数年前に購入した時は4,611円で購入してました。
現在は5,999円でした。
サイズも1センチ小さくなって59センチになっていました。
新しいジョイントマットに変えるよ
では、古いジョイントマットをはがして、早速新しいジョイントマットに変えていきます。
・・・の前に
隙間から入ったゴミなどを水拭きして・・・
折角床がお見えになっているので、ワックスかけていきます。

いまはスプレーではなく、シートが販売しています。
管理人のはかなり前の代物なので、シートの方が性能はかなり高いと思います。
つるつる~
つやぴかは15分程度おけば乾いてしまうのですぐにワックスの上を歩けます。
なので、次は本命のジョイントマットを敷いていきます。
購入したジョイントマットはこちら
ジョイントマットの柄は木目調にしました。
他の部屋で使用しているものと同じなのですが、つるつるしているので家具の移動が楽な点と凸凹が少なく、転倒しにくいとう点+価格で決めました。
色は、「オフホワイト」と「ライトオーク」の2色。
2色にしたのは、リビングとご飯を食べるエリアが連結しているため、区切りをつけたかったからです。
お届けはこんな感じ

2箱届きました。
おっきいですが、玄関から入る大きさなので普通の宅急便で届きました。
開封していきます。
開け口は内蓋も連結していました。
大きな袋に入っているので、袋ごと引っ張れば取り出せそうです。
ゆっくり引き出します、重いので、持ち上げが難しい場合は、1枚ずつ取り出すのがおすすめ。
取り出すとこんな感じ

袋に入ったまま取り出しました。
全て2辺は角に使えるようになっています。

厚みは1センチです。
床の底冷えも防止してくれるし、床暖にも対応しているので十分ですね。
敷いていきます
まずはライトオークから敷いていきます。

木目の模様にあわせて敷いていきます。

厚みのイメージはこんな感じです。
普通に歩く音は完全にショットアウトしてくれています。
因みに我が家では子供のドタバタは防止してくれます。

サイズに合わせてカットできます。
カットはカッターがおススメ。
下に余ったジョイントマットを敷いて、カッターで3回位なぞると綺麗にカットできます。
ハサミでもOK、管理人は終始カッター使いました。
表面はこんな感じです、凸凹がありますが、ゴミが貯まるほど深いものではないので、表面を拭けば綺麗になります。

ライトオーク、敷き終わりました。
続いて、オフホワイトを敷いていきます。

バババっと敷いていきたいのですが、外が暗くなり、夜になってしまいました。
夕飯作ってません・・・おなかすいたぁ涙。。。
そうだ!ウーバーしよう!

一応、自粛中なので、テイクアウトセットを注文して、玄関前に置いてもらいました。

てりたまうまい・・・うますぎる・・・みにしみるぅ~

コーヒーめちゃウマ・・・ウッウーウマウマ!!
普段マクドナルドに行かないので、こんなにマックのコーヒーが美味しいと思わずびっくりでした。
これはまた飲みたいです。
フライドポテトも美味しかったです。
ウーバーの時代でありがとう。
元気が出たところで再開です。

バンバン敷いていきます。
残りはカット部分のみ、ちゃんとカットしていきます。

完成


綺麗に敷けました。

色の境目はこんな感じです、両方とも、サイドパーツを付けました。
なぜつなげなかったかというと、少しずつずれて、色んな所で隙間ができてしまったので、遊び部分をつくろうと思ったからです。
綺麗な境目になりました。
ずれない事を祈ります。
数枚余ったので、サイドパーツと一緒にストックしておきます。
隙間ゴミ対策するよ
管理人が一番気になっていたのが「隙間ゴミ」これは本当に、ざらざらする砂みたいなのが、どこから入ってきたの?と毎回思ってました。
なので今回は隙間ができても入らないように蓋しちゃいます。

どーん、厚めのラグマットです。
ジョイントマットで防音して、ラグマットで蓋します。
ずれ防止にもなりますね。
これでやっと完了です。
貼り終わったらみんな走り回って喜んでました(走らないでえー!!
ジョイントマットのメリット・デメリット
ジョイントマットは防音効果として注目されています。
迷っている方の為にメリットデメリットをまとめました。
ジョイントマットのメリット
- 防音シートの中では割安
- 防音効果がある
- 赤ちゃんが転んでもクッションになる
- 床暖対応しているものが豊富
- 柄が豊富にある
- カットでサイズ調整ができる
- 連結ができる
- サイドパーツがあれば隅に隙間ができない
- 底冷え防止になる
- 床が固くないから足にやさしい
などなど、メリットはたくさんありますね。
ジョイントマットのデメリット
- 隙間からゴミが入る
- ジャンプなど激しい動作に対しての音には防音しきれない場合がある
- サイズ調整にカットする手間がある
- 連結部分に隙間があると、水分をこぼした場合下に入り込む場合がある
デメリットは防止で来る範囲ではありますが、神経質な方には不向きかもしれません。
そんな時は防音マットがおすすめです。
いかがでしたか?15畳くらいなら1人で敷けます。
お手軽なので、ジョイントマットぜひつかってみてくださいね。