もくじ
スマホに溜まった写真を整理しました。
子供の年齢が低ければ低いほど、一挙手一投足を残したく連写したりしちゃいます。
しかし写真の容量は容赦なく「容量追加分」の請求案内がきます・・。
わかるー
とはいえ、整理すべきタイミングにして、かなり整理整頓しました。
どうやって整理した?
写真データを持っている人がどうしたいかでいいと思います。
因みに管理人は写真印刷することは前々から決めていました。
理由は?
家族全員が気軽に見ることができるから
データが消えても残るから
共有アプリじゃだめ?
子供が気軽に見れないのと通信環境は必要なので我が家ではアナログにしました。
他にも様々な理由があるけど、取り上げるとこんな感じです。
それもそうね
印刷後のデータはどうしたの?
削除するものとしないものに精査します。
これが大変なのよね
以下を念頭に置いて整理しました。
- 連写は1枚だけ残す
- 間違えて動画で撮影したものを削除
- SNS投稿済みのものは削除
印刷はどうやって?
画質に拘りがないので、金額が抑えられる家の複合機で写真印刷しました。
画質に拘るなら写真プリントできるところでやると綺麗に印刷できるわよ
印刷用紙はどれ?

100枚では足りなかったので400枚を購入。

100枚ずつに小分けされているので使いやすい。

Amazonで購入したら袋に入って到着しました。
箱も傷んでいないので配送は問題なしです。
綺麗に印刷できるので用紙に迷ったらぜひお試しください。
画像データもスッキリ整理できて今日はいい日だ。